国上山 早春の山野草などの開花状況
霊峰弥彦山に連なる国上山(313m)は、希少性の高い動植物や豊かな植生に恵まれた、トレッキングしやすい低山です。早春には、雪割草、カタクリ、本来なら亜高山以上でしか見られないクルマユリや「春の女神」と呼ばれるギフチョウなどが見られます。
山野草などの開花状況については、【燕市観光協会公式サイト 国上山 山野草などの開花情報ページ】をご覧ください。
安全なトレッキングのため、以下のルールとマナーにご注意ください。
・天候と体調に注意し、無理な行動はしないでください。
・登山道が狭くなっている場所や階段が続く箇所もありますので、お子様連れの方は、目を離さず十分注意ください。
・国上山は佐渡弥彦米山国定公園に指定されています。動植物をみだりに採取しないでください。
・ストックはゴムキャップを付け、スパイク付長靴はご遠慮ください。
・住民の生活の場に、むやみに侵入しないでください。
・危険な動植物に注意しましょう(へび、ハチ、毛虫、うるしなど)。
・山頂にはトイレや水道設備はありません。ビジターセンターまたは朝日山展望台のトイレをご利用ください。
・山頂の広場は大きくありません。また、日陰スペースやベンチにも限りがありますので、休憩の際は譲り合ってご利用ください。
・ゴミは必ずお持ち帰りください。
国上山のご案内は、燕市分水ビジターサービスセンター(TEL:0256-97-1661/9:00~17:00/火曜定休)まで。
国上山で見られる山野草の紹介は、【燕市観光協会公式サイト 国上山ページ】をご覧ください。